テニスの王子様 声優一覧・オーディション秘話とキャストの出身養成所まとめ2025
「アニメ「テニスの王子様」の声優さんはどうやって選ばれたの?」
「「テニスの王子様」の声優オーディション情報を知りたい」
「一般公募で受けられる声優オーディション情報も知りたい!」
人気アニメ「テニスの王子様」の声優さんはどのようにして決定したのか気になりますよね。

「テニスの王子様」の声優さんはどうやって選ばれて決まったのか気になります。

「テニスの王子様」の声優さんは、非公開のオーディションで選出されています。
コチラの記事では、
- 『テニスの王子様』の声優オーディションについて
- 『テニスの王子様』声優キャスト一覧
- アニメ声優オーディションの流れや選考基準
などについて詳しくご紹介します。
未経験でもチャレンジできる最新の声優オーディションについてもまとめていますので、ぜひ最後までご覧ください。
「テニスの王子様」の声優オーディション

『テニスの王子様』の声優さんはどのようにして決定したのでしょうか?

声優さんに直接オファー?それともオーディション?

『テニスの王子様』の声優さんは、オーディションでキャストが決まったようです。
オーディションを何度も受けたキャストさんが多くいらっしゃいました!
真田弦一郎役の楠大典さんは、手塚国光 、橘桔平役、榊太郎役も受けていたそうです。
また河村隆役の川本成さんと天根ヒカル役の竹内幸輔さんは2人とも菊丸英二役のオーディションを受けたそうです。
忍足侑士役の木内秀信さんは忍足謙也も受け、菊丸英二役の高橋広樹さんが手塚国光役と乾を受けたとのこと。
(ラジプリ、漫画ペアプリvol3より)
クローズドオーディションでキャスト決定

アニメ『テニスの王子様』は、2001年10月から地上波でテレビ東京系列ほかにて放映が始まりました。
それに伴い、声優さんのキャスティングが行われましたが、『テニスの王子様』の声優オーディションは、一般公募ではありませんでした。
クローズドオーディションと言って、声優事務所や芸能事務所などにのみお知らせが届く形で一般には知られない水面下でキャスト選出が行われたようです。
一般的に、声優さんのキャスティングは、声優事務所に情報が届き、キャラクターの特徴に合わせて所属声優の中からオーディションを受ける人を選んでいきます。
一次審査でテープオーディションがあり、音声のみを提出してある程度の人数にまで絞っていきます。
その後、実際に対面でのオーディションが行われ、キャラクターにふさわしい声優さんが決まるという流れになっています。
今後、「テニスの王子様」の声優オーディションは行われる予定は?


今後、テニスの王子様の新キャラクターが登場する際に、オーディションは行われるのかな?

初代キャストと同じように非公開オーディションが行われる可能性はありますね。
「テニスの王子様」の声優キャストは、一般公募オーディションではなく、クローズドオーディションが行われた経緯から、今後新キャラクターが登場する際にも同じように非公開のオーディションが行われる可能性が高いでしょう。
※一般公募で声優オーディションが行われる際には、公式のSNSなどで告知されることが予想されます。
アニメ「テニスの王子様」概要
概要 | 詳細 |
---|---|
原作 | 許斐剛 |
監督 | 浜名孝行 【新テニスの王子様】 第1期:山本秀世 第2期:山本秀世(OVA) 第3期:川口敬一郎 第4期:徳本善信 |
TV | テレビ東京系列ほか |
配信 | 例)放送後(8:00〜)に1週間限定見逃し配信 FOD/TVer |
放送開始 | 2001年10月10日~2005年3月30日 【新テニスの王子様】第1期:2012年1月5日 – 3月29日 第3期:2022年7月7日~9月29日 第4期:2024年10月3日 – 12月26日 |
アニメ公式HP | 新テニスの王子様 公式ウェブサイト |
youtube | アニメ 新テニスの王子様 オフィシャルチャンネル – YouTube |
X | アニメ「新テニスの王子様」公式(@shintenianime)さん / X |
テニスの王子様の声優さん

こちらでは、アニメ『テニスの王子様』に声の出演をされている声優さんをご紹介します。

オーディションで見事選ばれた声優さんたちですね!
青春学園中等部+α
キャラクター | 声優さん | 所属事務所 |
---|---|---|
越前リョーマ | 皆川純子さん | 東京俳優生活協同組合 (映像テクノアカデミア出身) |
手塚国光 | 置鮎龍太郎さん | 青二プロダクション 劇団ヘロヘロQカムパニー (青二塾大阪校出身) |
大石秀一郎 キコ・バレンティン | 近藤孝行さん | 青二プロダクション (代々木アニメーション学院出身) |
不二周助 | 甲斐田ゆきさん | 賢プロダクション (東京声優国際アカデミー→スクールデュオ出身) |
菊丸英二 ラルフ・ラインハート | 高橋広樹さん | B-Box (CHK声優センター→ 東京アナウンス学院放送声優科出身) |
乾貞治 ドゥドゥ・オバンドゥー | 津田健次郎さん | アンドステア (円演劇研究所出身) |
河村隆 | 川本成さん | アクロスエンタテインメント (欽ちゃん劇団出身) |
桃城武 ロッキー・メレディス | 小野坂昌也さん | 青二プロダクション (青二塾大阪校出身) |
海堂薫 | 喜安浩平さん | ブルドッキングヘッドロック (ナイロン100℃出身) |
堀尾 聡史 | 山崎樹範さん | トルチュ (獨協大学演劇研究会出身) |
加藤 勝郎 | 中川玲さん | オフィス・ビー |
水野 カツオ | 渡辺慶さん | LDH JAPAN |
竜崎 スミレ | 尾小平志津香さん | 劇団ショーマ 尾木プロ THE NEXT |
竜崎 桜乃 | 高橋美佳子さん | アイムエンタープライズ (ミューラス出身) |
越前 南次郎 | 松山タカシさん | 青二プロダクション (文学座附属演劇養成所、劇団青年座研究所出身) |
不動峰中学校
キャラクター | 声優さん | 所属事務所 |
---|---|---|
橘桔平 | 川原慶久さん | アクロスエンタテインメント |
神尾アキラ | 鈴木千尋さん | フリー (代々木アニメーション学院, 日本ナレーション演技研究所出身 |
伊武深司 | 森山栄治さん | サンミュージックプロダクション |
石田鉄 | 前田剛さん | ヘリンボーン、劇団BQMAP (日本大学芸術学部映画学科演技コース出身) |
桜井雅也 | 植木誠さん | フリー |
内村京介 | 喜安浩平さん ▲兼ね役 | ブルドッキングヘッドロック (ナイロン100℃出身) |
森辰徳 | 近藤孝行さん ☆兼ね役 | 青二プロダクション (代々木アニメーション学院出身) |
橘杏 | 木村亜希子さん | ケッケコーポレーション (青二塾日曜クラス出身) |
聖ルドルフ学院中学校
キャラクター | 声優さん | 所属事務所 |
---|---|---|
観月はじめ | 石田彰さん | ピアレスガーベラ (日本大学藝術学部演劇学科→マウスプロモーション付属養成所出身) |
不二裕太 | 冨田真さん | フリー |
赤澤吉朗 | 岩崎征実さん | 尾木プロ THE NEXT (日本大学芸術学部出身) |
木更津淳 | 鶴岡聡さん | リマックス |
柳沢慎也 | 森訓久さん | フリー (代々木アニメーション学院出身) |
金田一郎 | 川原慶久さん ※兼ね役 | アクロスエンタテインメント |
野村拓也 | 近藤孝行さん ☆兼ね役 | 青二プロダクション (代々木アニメーション学院出身 |
山吹中学校
キャラクター | 声優さん | 所属事務所 |
---|---|---|
千石清純 | 鳥海浩輔さん | アーツビジョン (代々木アニメーション学院, 日本ナレーション演技研究所出身) |
亜久津仁 | 佐々木望さん | 青二プロダクション (日本ナレーション演技研究所出身) |
南健太郎 | 石川正明さん | フリー (代々木アニメーション学院出身) |
東方雅美 | 永野善一さん | マウスプロモーション |
壇太一 | 小林由美子さん | フリー (日本ナレーション演技研究所出身) |
室町十次 | 平野貴裕さん | フリー (劇団アルターエゴ出身) |
新渡米稲吉 | 渡辺慶さん 〇兼ね役 | LDH JAPAN |
喜多一馬 | 置鮎龍太郎さん ♡兼ね役 | 青二プロダクション 劇団ヘロヘロQカムパニー (青二塾大阪校出身) |
伴田幹也 | 西松和彦さん | キャロットハウス |
氷帝学園中等部
キャラクター | 声優さん | 所属事務所 |
---|---|---|
跡部景吾 | 諏訪部順一さん | 東京俳優生活協同組合 (俳協ボイスアクターズスタジオ出身) |
忍足侑士 | 木内秀信さん | 大沢事務所 |
向日岳人 | 保志総一朗さん | アーツビジョン (東京アナウンス学院→日本ナレーション演技研究所出身) |
宍戸亮 | 楠田敏之さん | ケッケコーポレーション (松濤アクターズギムナジウム出身) |
芥川慈郎 | うえだゆうじさん | ポマランチ (玉川大学文学部芸術学科演劇学専攻出身) |
樺地崇弘 | 鶴岡聡さん @兼ね役 | リマックス |
鳳長太郎 | 浪川大輔さん | ステイラック(代表) |
日吉若 | 岩崎征実さん ◆兼ね役 | 尾木プロ THE NEXT (日本大学芸術学部出身) |
滝萩之介 | 喜安浩平さん ▲兼ね役 | ブルドッキングヘッドロック (ナイロン100℃出身) |
榊太郎 | 小杉十郎太さん | 大沢事務所 (日本大学芸術学部出身) |
六角中学校(千葉県)
キャラクター | 声優さん | 所属事務所 |
---|---|---|
葵剣太郎 | 豊永利行さん | (株)スーパーエキセントリックシアター |
佐伯虎次郎 | 織田優成さん | 青二プロダクション (ウイットプロモーション出身) |
天根ヒカル | 竹内幸輔さん | ケッケコーポレーション |
黒羽春風 | 大黒和広さん | 大沢事務所 |
樹希彦 | 蓮岳大さん | アミュレート |
木更津亮 | 高橋広樹さん *兼ね役 | B-Box (CHK声優センター→ 東京アナウンス学院放送声優科出身) |
首藤聡 | 近藤孝行さん ☆兼ね役 | 青二プロダクション (代々木アニメーション学院出身) |
オジイ | 外波山文明さん | ジェイ・クリップ |
立海大附属中学校(神奈川県)
キャラクター | 声優さん | 所属事務所 |
---|---|---|
幸村精市 | 永井幸子さん | フリー |
真田弦一郎 | 楠大典さん | アミュレート (三木プロダクション出身) |
柳蓮二 | 竹本英史さん | 青二プロダクション (代々木アニメーション学院出身) |
切原赤也 | 森久保祥太郎さん | アドナインス(代表) (劇団おにぎりスキッパーズ出身) |
柳生比呂士 | 津田英佑さん | SHIN ENTERTAINMENT (アクターズエージェンシー出身) |
仁王雅治 | 増田裕生さん | フリー (劇団日本児童出身) |
丸井ブン太 | 高橋直純さん | T-promotion |
ジャッカル桑原 | 檜山修之さん | アーツビジョン (日本ナレーション演技研究所出身) |
浦山しい太 | 高瀬朝季さん | ぐるーぷ・インパクト |
玉川よしお | 榎木淳弥さん | アトミックモンキー (アトミックモンキー 声優・演技研究所出身) |
四天宝寺中学校(大阪府)
キャラクター | 声優さん | 所属事務所 |
---|---|---|
遠山金太郎 | 杉本ゆうさん | 東京俳優生活協同組合 |
白石蔵ノ介 | 細谷佳正さん | 無所属 (東京アナウンス学院→マウスプロモーション付属養成所出身) |
千歳千里 | 大須賀純さん | アミュレート (尚美ミュージックカレッジ専門学校声優学科、映像テクノアカデミア卒業) |
石田銀 | 高塚正也さん | 青二プロダクション (青二塾大阪校出身) |
忍足謙也 | 福山潤さん | BLACK SHIP(代表) (青二塾大阪校出身) |
金色小春 | 内藤玲さん | 尾木プロ THE NEXT (代々木アニメーション学院出身) |
一氏ユウジ | 熊渕卓さん | フリー |
財前光 | 荒木宏文さん | ワタナベエンターテインメント |
小石川健二郎 | 日野聡さん | アクセルワン (グループこまどり出身) |
渡邊オサム | 遊佐浩二さん | フリー (勝田声優学院出身) |
比嘉中学校(沖縄県)
キャラクター | 声優さん | 所属事務所 |
---|---|---|
木手永四郎 | 新垣樽助さん | マウスプロモーション (映像テクノアカデミア出身) |
甲斐裕次郎 | 中村太亮さん | マウスプロモーション (劇団アルターエゴ出身) |
田仁志慧 | 上田燿司さん | アミュレート (東京アナウンスアカデミー出身) |
平古場凛 | 吉野裕行さん | 株式会社ninelive (代々木アニメーション学院出身→The・声優塾出身) |
知念寛 | 末吉司弥さん | オリオンズベルト (劇団スーパーエキセントリックシアター出身) |
不知火知弥 | 井上優さん | フリー (ファンカスキャンパーズ009出身) |
新垣浩一 | 加古臨王さん | ファンカスキャンパーズ009 (玉川大学文学部芸術学科演劇舞踊専攻卒業出身) |
早乙女晴美 | 岩崎征実さん ◆兼ね役 | 尾木プロ THE NEXT (日本大学芸術学部出身) |
上記以外の学校
キャラクター | 声優さん | 所属事務所 |
---|---|---|
リリアデント・クラウザー(名古屋星徳中学校) | 柿原徹也さん | Zynchro (アミューズメントメディア総合学院出身) |
福士ミチル(銀華中学校) | 岸尾だいすけさん | 青二プロダクション (代々木アニメーション学院出身) |
新テニスの王子様
キャラクター | 声優さん | 所属事務所 |
---|---|---|
平等院鳳凰 | 安元洋貴さん | シグマ・セブン (シグマ・セブン声優養成所出身 |
種ヶ島修二 | 上山竜治さん | キューブ |
デューク渡邊 | 檜山修之さん *兼ね役 | アーツビジョン (日本ナレーション演技研究所出身 |
徳川カズヤ | 小野大輔さん | フリー (青二塾日曜クラス→マウスプロモーション付属養成所出身) |
鬼 十次郎 | 遠藤大智さん | 賢プロダクション (スクールデュオ出身) |
入江奏多 | 相葉裕樹さん | サードウェイプロジェクト |
大曲竜次 | 相原嵩明さん | フリー |
君島育斗 | 細貝 圭さん | プロダクション尾木 |
遠野篤京 | 笑福亭茶光さん | 落語芸術協会、松竹芸能 |
越知月光 | 川上貴史さん | フリー |
毛利寿三郎 | 野島健児さん | 青二プロダクション (青二塾東京校出身) |
U-17海外代表
キャラクター | 声優さん | 所属事務所 |
---|---|---|
ユルゲン・バリーサヴィチ・ボルク | 利根健太朗さん | アイムエンタープライズ (日本ナレーション演技研究所出身) |
Q・P(キュー・ピー) | 斎賀みつきさん | 賢プロダクション (代々木アニメーション学院出身) |
ミハエル・ビスマルク | 阿座上洋平さん | 青二プロダクション (青二塾東京校出身) |
L・カミュ・ド・シャルパンティエ | 緑川光さん | 青二プロダクション (青二塾東京校出身) |
プランス・ルドヴィック・シャルダール | 花江夏樹さん | アクロスエンタテインメント (アクロスエンタテインメントのワークショップ出身) |
J・J・ドルギアス | 木村昴さん | 劇団ひまわり |
アレキサンダー・アマデウス | 興津和幸さん | ケッケコーポレーション (大阪芸術大学芸術学部放送学科出身) |
ヘルメス・クネリス バルカン・ラエルティオス | 関智一さん | アトミックモンキー (勝田声優学院→俳協ボイスアクターズスタジオ出身) |
主役の越前リョーマは皆川純子さん
皆川さんは幼少の頃から芝居が好きで、学芸会では積極的に劇に参加。
幼稚園では『みにくいアヒルの子』のみにくいアヒル役、小学校では『かぐや姫』で帝役を演じたそうです。
帝役について皆川さんは「その時すでに男役だったんです」と自己分析しています。
会社員になって、「これが私の一生の仕事なのだろうか」「夢中になれるものがほしい」という思いから、
“自分が本当にやりたかったことを全力でやってみよう”と子供の頃の夢だった役者になることを決意をしたそうです!
仕事を続けながら芝居の勉強ができる場所を探した結果、映像テクノアカデミアに入学しました。
2000年3月に卒業をし、アニメデビューは『それいけ!アンパンマン』デカルン役。
2001年にはテレビアニメ『テニスの王子様』の越前リョーマに抜擢され、
「声優人生を変えた役」「リョーマがいたから今の私がいる」と皆川さんも話されています。
声優さんの活躍はキャラクターソングやイベントも!
テニスの王子様はアニメだけではなくキャラクターソング、イベントでも声優さんが活躍されています!
毎年2月には21年連続カバーとなる「バレンタイン・キッス」をテニスの王子様のキャラが1名、担当して歌います♪
今年は誰かな?とワクワクですね!
他にもキャラクター同士のデュエットソングも歌われ、一体何曲になるのでしょうか!
イベントでは豪華声優陣、ミュージカル「新テニスの王子様」のキャストさん、原作者の許斐剛さんが参加されます。
毎年イベントが行われ、人気声優さんが登壇されるのでテニスの王子様好きの方は声優さんに会えるチャンスですね!
声優さんが豪華と話題に!
「テニスの王子様」は主役の越前リョーマが通う青春学園中等部以外にも
様々な学校・ライバルキャラがおり、沢山の声優さんが出演されています。
また『新テニスの王子様』になると高校生が登場します!
アニメでは安元洋貴さん、小野大輔さん等の主要キャラを演じられる声優さんが抜擢!
更に『U-17海外代表』で斎賀みつきさん、花江夏樹さん等が加わり、
「なんかテニプリ声優陣どんどん豪華になっていく」
「毎話思うけど、声優豪華すぎる」
とSNSでは驚く声が広がっています。
『テニスの王子様』の声優さんに関するSNSでの声

こちらでは、テニスの王子様の声優さんに関するSNSでの声をまとめています。
Xに投稿されたテニスの王子様声優さんについてのポスト

テニプリに興津さんや関さん、花江さんまで!?えー見るよーフルバの声優さんも出るとか胸アツ…!

森久保さん、安元さんいる(テニプリ)

テニプリ声優豪華過ぎるねww

テニスの王子様久々に見たけどやっぱり声優陣豪華だよな

うはー!新テニスの王子様の声優陣が豪華すぎる~😍
アニメの声優オーディションの流れ


アニメやゲーム、映画のキャラクターに声を吹き込む声優は、どのような流れで決定するのかな?

声優が決まるまでには、いくつもの選考ステップがあり、狭き門をくぐり抜けた人がようやくキャストとして選ばれます。
多くの場合、声優のキャストオーディションは、声優事務所を通じて行うクローズドオーディションです。
そのため、声優プロダクションや芸能事務所に所属している人向けの内容となります。
また、一般公募でオーディションが行われる場合は、事務所に所属していない人でも応募することができ、多くの人が目にする形で募集情報が公開されます。
オーディションは、募集されたキャラクターごとに審査が行われます。
ですが、場合によっては最初に受けたキャラクターとは違う役に選ばれることもあります。
例えば、有名な例として『新世紀エヴァンゲリオン』があります。
綾波レイ役を演じた林原めぐみさんは、もともと惣流・アスカ・ラングレーや葛城ミサトのオーディションを受けました。
しかし、最終的には綾波レイ役にキャスティングされました。
一方で、宮村優子さんは最初に綾波レイ役を受けましたが、残念ながら選ばれませんでした。
しかし、スタッフから「アスカ役のオーディションも受けてみては?」と勧められたことで挑戦し、最終的にアスカ役に決まりました。

このように、オーディションの結果が意外な形で決まることもあるのです。
アニメ声優が決まるまでの流れ
アニメ声優が決まるまでの流れ

アニメ制作会社やゲーム会社などの“制作者(プロデューサー、監督、音響監督など)”が、新しい作品の制作を決定すると、キャラクターに合う声優を探し始めます。
制作側は、登場人物の年齢、性格、話し方の特徴を細かく設定します。
例:「17歳の明るい女子高生」「落ち着いた40代の渋い男性」など。

キャスティング会社から声優事務所向けに「こんなアニメを作ります」というお知らせがあり、同時にオーディション情報も届きます。

声優事務所には、日々さまざまな作品のオーディション情報が届きます。
制作側が「このような声のキャラクターを探している」と条件を提示し、それに合う声優が事務所内で選考されます。
事務所のマネージャーが候補を選定
声優のスキルや過去の実績を考慮し、オーディションに推薦するメンバーを決定しています。

事務所の推薦を受けた声優たちは、次の審査として“テープ審査”を受けることがあります。
いきなり対面オーディションを行わず、テープ審査で制作者のイメージに合う声優を絞った上で選考を行う形です。
ボイスサンプル
- 自己PR(名前や簡単な自己声優が決まるまでの流れ紹介)
- 指定されたセリフの朗読
- フリーのセリフ
など
制作者側は、このボイスサンプルを聞いて、「キャラクターのイメージに合うか」「声の表現力は十分か」などを確認します。

テープ審査を通過した声優は、実際にスタジオで行われるオーディションに参加します。
オーディションには、監督、プロデューサー、音響監督、時には原作者などが立ち会います。
- 自己紹介(名前、所属事務所、簡単な経歴など)
- セリフ審査(指定されたセリフを演じる)
- ディレクション対応(審査員の指示に応じて演技を変える)
- 審査ポイント
- キャラクターに合っているか
- 表現力・感情の込め方
- 演技の幅(1つのセリフを複数のパターンで演じられるか)
- マイクワーク(録音時の発声や立ち位置の適正)

オーディションの結果によって、最終候補が決まり、役に選ばれる声優が決定します。

オーディションが終了すると、最終的なキャストが決定します。
選ばれた声優には、事務所を通じて正式な“オファー(出演依頼)”が届きます。

キャスト決定後は、契約・スケジュール調整に進み、アフレコがスタートします。
指名オファーもある

オーディション以外の方法で声優が選ばれることもあります。
そのひとつが“指名オファー”と呼ばれる方法です。
指名オファーとは
アニメを作る人たち(製作委員会やプロデューサー)が、作品の宣伝効果などを考えて、特定の人に直接出演をお願いすること。
指名オファーの一例として、
- 映画のアニメで俳優やお笑い芸人がキャスティングされるとき
- すでに人気のある声優が「このキャラはこの人で!」と決まっているとき
- オーディションをせずに「この声優さんにお願いしたい!」と直接依頼するとき
などが挙げられます。
声優の所属する事務所に直接オファーが届き、スケジュールが合えば仕事が決まります。

特に劇場版アニメなどは、俳優やお笑い芸人がキャスティングされることが多いですよね!
アニメ声優のオーディション選考基準

アニメ声優のオーディションでは、声優としての技術や対応力はもちろんのこと、キャラクターのイメージに合っているかが重要視されます。

また、あらゆるキャラクターと声優との声のバランスなどを見て審査されます。
キャリアや実績

過去の出演作や実績は、制作者から見て声優を選ぶうえでの安心材料になります。
実績があると、事務所の推薦やプロデューサー・監督からの信頼が得られやすいです。
話題性やマーケティング力

アニメ声優として起用された時の話題性やマーケティング力も重要になります。
- ファンの間で人気があるか(SNSやイベントでの影響力)
- 声優としてのブランド力や集客力があるか
- 歌やダンス、イベント出演など、メディア展開でも活躍できるか
歌の上手さ、アイドル性、トーク力

最近ではそれだけではなく、見た目や歌の上手さ、トークのうまさ、知名度なども重要になってきています。
これは、アニメが放送された後に行われるイベントやラジオ番組への出演、キャラクターソングの歌唱、さらにはアイドルのような活動をすることも増えているからです。

そのため、いろんな場面で活躍できる多才な声優が求められることが多くなっています。
「テニスの王子様」声優出身の声優スクール

「テニスの王子様」の声優キャストさんが声優の勉強をするために通われていた専門学校・養成所・声優スクールはこちらです。
学校名 | テニスの王子様声優さん | 詳細 |
【声優養成所】![]() 日本ナレーション演技研究所 | 鈴木千尋さん 鳥海浩輔さん 佐々木望さん 小林由美子さん 保志総一朗さん 檜山修之さん 利根健太朗さん | 詳細を見る |
【専門学校】![]() アミューズメントメディア総合学院 | 柿原徹也さん | 詳細を見る |
【専門学校】![]() 東京声優国際アカデミー | 甲斐田ゆきさん | 詳細を見る |
【声優養成所】![]() 青二塾 東京校 | 木村亜希子さん 小野大輔さん 野島健児さん 阿座上洋平さん 緑川光さん | 詳細を見る |
【声優養成所】![]() 青二塾 大阪校 | 置鮎龍太郎さん 小野坂昌也さん 高塚正也さん 福山潤さん | 詳細を見る |
【専門学校】![]() 代々木アニメーション学院 | 近藤孝行さん 鈴木千尋さん 森訓久さん 鳥海浩輔さん 石川正明さん 竹本英史さん 内藤玲さん 吉野裕行さん 岸尾だいすけさん 斎賀みつきさん | 詳細を見る |
【声優養成所】![]() | 高橋広樹さん | 詳細を見る |
【専門学校】![]() 東京アナウンス学院 | 高橋広樹さん 保志総一朗さん 細谷佳正さん 上田燿司さん | 詳細を見る |
【声優養成所】![]() 俳協ボイス | 諏訪部順一さん 関智一さん | 詳細を見る |
【声優養成所】![]() 松濤アクターズギムナジウム声優養成所 | 楠田敏之さん | 詳細を見る |
【声優養成所】![]() 三木プロダクション | 楠大典さん | 詳細を見る |
【声優養成所】![]() アトミックモンキー 声優演技研究所 | 榎木淳弥さん | 詳細を見る |
【声優養成所】![]() マウスプロモーション付属養成所 | 細谷佳正さん 小野大輔さん | 詳細を見る |
【専門学校】![]() 尚美ミュージックカレッジ専門学校 | 大須賀純さん | 詳細を見る |
【声優養成所】![]() シグマ・セブン声優養成所 | 安元洋貴さん | 詳細を見る |
未経験でもチャレンジできる声優オーディション

こちらでは、未経験の方でもチャレンジできる一般公募のある声優オーディションをご紹介しています。
まとめ

最後にこちらの記事をまとめていきましょう。
こちらの記事では、
- 『テニスの王子様』の声優オーディションについて
- 『テニスの王子様』声優キャスト一覧
- アニメ声優オーディションの流れや選考基準
についてご紹介しました。
「テニスの王子様」の声優は、一般公募オーディションではなく、クローズドオーディションが行われ、キャスティングされました。
そのため、今後新キャラクターが登場する際にも同じように非公開のオーディションが行われる可能性が高いです。
そして、こちらの記事ではアニメ声優オーディションの流れや選考基準などをまとめていますので、ぜひ参考になさってくださいね!