【2025年最新】日ナレの学費を完全解説!特待生や割引のリアルと支払いの仕組み

日ナレ 学費 特待生
  • URLをコピーしました!

日ナレって学費どのくらいかかるの??

特待生になれば学費が安くなるって本当??

日ナレに通いたいけど、割引制度や分割払いはあるの?


声優を目指して日ナレ(日本ナレーション演技研究所)に通いたいと思っても、やっぱり気になるのはお金のこと。

声優志望 りん

声優養成所は、まとまったお金がかかるので、支払い方法など知っておきたいです。

声優ねっとスタッフ

日ナレの学費や特待生制度の真実、支払い方法についてわかりやすく解説します!

コチラの記事では、

  • 日ナレの【学費の内訳】と実際にかかる費用
  • 日ナレの特待生制度や割引
  • 実際に通っていた方の【リアルな体験談】

などについて、ナレ出身者さんのインタビューも交えて詳しくご紹介します。

日ナレの学費とその内訳

日ナレ 学費

こちらでは、日ナレの入所審査を受け、合格したあとにかかる費用についてまとめています。

日ナレでかかる費用は、

  • 入所金
  • 年間受講料

の2つとなります。

受講するコース、受講のタイミングにより、これらの金額は異なります。

週1回クラス

概要費用
入所金88,000円
年間受講料
(4月生)
220,000円
年間受講料
(7/10月生)
165,000円
※2025年度生の学費となります。

高校生は入所金 44,000円
仙台校 入所金 44,000円

週2回クラス

週2クラスの4月生の学費は、合計で440,000円となります。

また、週2クラスの7月生の学費は、合計で352,000円となります。

概要費用
入所金88,000円
年間受講料
(4月生)
352,000円
年間受講料
(7/10月生)
264,000円
※2025年度生の学費となります。

高校生は入所金 44,000円

ナレーターセミナー

概要費用
入所金88,000円
年間受講料
(4月生)
176,000円
年間受講料
(7/10月生)
132,000円
※2025年度生の学費となります。

高校生は入所金 44,000円

ジュニア声優クラスの学費総額

ジュニア声優クラスは、月額で受講料を支払う形となります。

概要費用
入所金22,000円
月間受講料6,600円
※2025年度生の学費となります。

日ナレは学費免除の特待生制度はある?

日ナレ 特待生

「日ナレには学費免除の特待生制度ってあるの?」と気になっている方も多いのではないでしょうか。

以前は特待制度があった日ナレですが、現在は廃止されており、全ての受講生が平等な条件でレッスンを受けられる体制になっています。

この記事では、特待生制度の有無や、兄弟・紹介による割引の有無、そして再入所時の制度など、日ナレの学費に関するリアルな情報をまとめました。

以前は特待生制度があったが現在は廃止

日ナレ 特待生

日ナレは、以前は特待制度を行っていた時期もありましたが、20年以上前に廃止されています。

現在はどの生徒にも平等な指導体制に

日ナレ 特待生

日ナレでは、かつて特待生制度が設けられていた時期もありましたが、その制度は20年以上前に廃止されています。

現在はすべての生徒が平等な条件でスタートできるよう、学費による待遇の差は一切ありません

そのため、どの生徒も実力や努力によって公平に評価される環境が整っており、講師陣も経済的な背景に左右されることなく、純粋に指導に集中できる体制が築かれています。

声優ねっとスタッフ

経済的な優遇こそないものの、質の高いレッスンとフラットな評価システムにより、本気で取り組むすべての生徒に平等にチャンスが与えられる——これが今の日ナレの大きな特徴と言えるでしょう。

兄弟割引や紹介制度はある?

日ナレ 学費 割引

日ナレには、兄弟割引や紹介による割引制度はありません

兄弟で通っていても、どちらかの学費が割引になるような制度は用意されていないため、それぞれが通常の費用を支払う必要があります。

また、友人や先輩・後輩などからの紹介によって特典がつく制度もないため、入所の際に誰かの名前を伝えても学費に影響はありません。

その分、どの受講生も公平な条件でスタートできる環境が整っており、学費の違いによる待遇差が一切ないのが日ナレの特徴のひとつです。

再入所は入所金が半額になる

日ナレ 入所金 割引

一度退所した方が再び入所する場合は、入所金の半額が返金または受講料に充当される制度があります。

実質的に入所金が半額になるため、再チャレンジを考えている方には嬉しい仕組みです。

日ナレの学費は分割払いが可能

日ナレ 学費 分割

日ナレの学費については、【年間受講料】に限り分割払いが可能となっています。

分割は方法は、2分割・4分割のいずれか

日ナレの年間受講料を分割で支払いたい場合は、

  • 1/2ずつの支払い
  • 1/4ずつの支払い

のいずれかから選べるようになっています。

入所金は一括払いです

注意点として覚えておきたいのが、分割払いの対象はあくまで「年間受講料」のみという点です。

最初に必要となる「入所金」については、一括払いのみとなっており、分割でのお支払いはできません。

そのため、入所前の費用計画を立てる際には、「入所金は一括で必要になる」という点を忘れずにご準備くださいね。

日ナレの学費は他の声優養成所に比べて高い?安い?

日ナレ 学費 比較

声優養成所にかかる費用は、各スクールによって大きく異なります。

日ナレ(日本ナレーション演技研究所)の場合、2025年時点での年間授業料は以下の通りです。

  • 週1回コース:22万円
  • 週2回コース:35万円
  • 入所金:88,000円

※仙台校と高校生以下の方は入所金が半額の44,000円※

この金額を見ると、日ナレの学費は大手の中では比較的リーズナブルであることがわかります

他の養成所と比べてどう?学費比較一覧

養成所年間費用の目安
青二塾約110万円
シグマ・セブン声優養成所約65万円
Jボイスタレント・プロフェッショナルスクール約66万円
アトミックモンキー声優・演技研究所約50万円
TABプロダクション声優養成所約44万円


こうして比べると、日ナレは上記の中でも手の届きやすい価格帯に入ることがわかります。

コスパで見ると、日ナレは「良心的」

もちろん、学費が安ければ良いというわけではありませんが、日ナレは全国展開の規模と業界に多くの所属者を輩出している実績を持つ養成所です。

その内容と比べて学費は抑えられているため、「この内容でこの価格は良心的」と評価されることも多いです。

費用面が気になる方にとっても、安心して挑戦できる選択肢のひとつと言えるでしょう。

日ナレに通っていた方の学費に関する体験談

日ナレ 学費 体験談

【体験談】バイトしながら通った日ナレ生活|名古屋校・当時20代女性

親には反対されていたため、学費は自分で負担するしかなく、アルバイトをしながら通えるところを探していました。

週1回のペースで無理なく通えて、費用も比較的おさえられていた日ナレは、当時の自分にとって現実的で通いやすい選択肢でした。

日ナレに通いながらできるおすすめアルバイト3選

日ナレに通いたいけど、学費は自分でなんとかしたい

声優の勉強をしながら、少しでも経験を積めるバイトってないかな?

そんな方のために、日ナレに通いながらでも両立しやすく、声のスキルを活かせるアルバイトを3つご紹介します!

日ナレは週1回から通えるコースがあるため、平日や土日を活用してアルバイトをすることは十分可能です。

声優志望 ケント

「ただお金を稼ぐだけ」ではなく、声優としての経験値も同時に積める一石二鳥のお仕事を選べば、将来への投資にもなりますね。

ナレーション

声優さんにおすすめのアルバイト

最近では、YouTubeを運営している人が動画内のナレーションを募集することが増えてきました。

プロのナレーターには依頼できないけれど、声優の勉強をしている人や過去に経験がある人に依頼したいというクライアントが多くなっています。

など、クラウドソーシングサイトで「ナレーション」と検索してみるとたくさんヒットします。

声優養成所 バイト ナレーション
(引用:https://crowdworks.jp/
声優ねっとスタッフ

クラウドソーシングのお仕事でも継続的に依頼いただけることがあります。少しずつでも経験を積むことでスキルアップにも繋がりますよ!

アナウンス・インフォメーション

声優さんにおすすめのアルバイト アナウンス

下記のような商業施設では、アナウンスやインフォメーションのお仕事を募集していることがあります。

  • 遊園地
  • デパート
  • ショッピングモール
  • ゲームセンター

声優養成所ではアナウンスの授業があるところもあり、実際に学んでいることを活かせるチャンスがあるお仕事です。

コールセンター

声優さんにおすすめのアルバイトコールセンター

コールセンターは、電話で相手に声で情報を伝えるお仕事です。

最近では、在宅でのテレアポのアルバイトも増えてきています。

  • 相手が聞き取りやすい声
  • 相手に分かりやすい話し方

コールセンターのバイトでは、聞きやすい声を出すスキルを身につけることができるのでおすすめです。

日ナレの入所審査を受ける方のよくある質問

日ナレ 学費 よくある質問

こちらでは、日ナレの入所審査を受ける方が気になられているQ&Aをまとめています。

地域校と本校で審査内容は違うのですか?

基本的な審査内容はどの校舎でも同じです。

校舎によって大きな違いはありませんので、お住まいに近い校舎で安心して受験できます。

他の養成所と併願しても大丈夫?

他の養成所と併願していても、日ナレの入所審査を受けることができます。

合格後にキャンセルできますか?

はい、可能です。入所手続き前であれば特に問題ありません。キャンセル料なども発生しませんので、安心してご検討いただけます。

日ナレの入所審査は未経験でも受けられますか?

はい、未経験でも大丈夫です。日ナレは初心者向けのカリキュラムが整っているため、ゼロからスタートしたい方にもぴったりの環境です。

年齢制限はありますか?中学生・社会人でも大丈夫?

日ナレの対象年齢は中学卒業以上で、35歳以下の方が対象となっています。

小5〜中3の方は、ジュニア声優クラスで受講できます。

服装や髪型にルールはありますか?

特に決まりはありませんが、清潔感のある服装と整った髪型がおすすめです。

制服やスーツでなくても問題ありません。

まとめ

日ナレ オーディション 入所試験

最後にこちらの記事をまとめていきましょう。

こちらの記事では、

  • 日ナレの【学費の内訳】と実際にかかる費用
  • 日ナレの特待生制度や割引
  • 実際に通っていた方の【リアルな体験談】

についてご紹介しました。

日ナレの学費は、他の大手声優養成所と比べても比較的リーズナブルな設定になっており、週1回から無理なく通えるコースが用意されています。

「特待生になれば学費が安くなる?」と思っていた方にとっては意外かもしれませんが、現在は特待生制度による割引はなく、どの受講生も公平な条件でレッスンを受けられる環境が整えられています。

分割払い制度や、通いながらできるおすすめのアルバイトなどを活用すれば、費用面の不安をおさえながら通うことも可能です。

この記事を参考に、あなたにとってベストな学び方・通い方を見つけて、声優への一歩を踏み出してみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!